 |
カレンダー |
02
| 2017/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
|
|
|
終業式ではドラマのようなシーンが… |
悲しいお別れとなった終業式ですが、後に知ったことですが
ドラマのようなシーンを翔がしたようなのです。
体育館で行われた終業式で異動となる先生が紹介され、一
人ずつ挨拶がされました。
翔の担任の先生があいさつする場面になったとき、そのドラマ
のようなシーンが起こります。
先生が一言を述べようとすると、翔がその場を立ち、先生に向
かって壇上に行こうとするのです。
やはり何か思うことがあったのでしょう。
先生に向かおうとする翔を他の先生方が止めようと向かいます。
壇上の先生は感動して涙が…
「行かないで。先生」と行動する翔。
この動きを校長はどう見ていたか?
純粋な子たちが起こす行動だからこそ、胸に響き、どうにかして
あげられなかったと悔いが残ってしまうものです。
スポンサーサイト
|

コンナニモ? |
今、翔がハマっている歌が「どんなときも」。
CMで女性がカバーしているのが耳に残ったか
口ずさんでいます。
しかし、「どんなときも どんなときも」ではなく、
「こんなにも こんなにも」
てな感じです(笑)
しかもスロー^でオリジナルなのが翔らしいです。
|

悲しい終業式… |
今日は息子の3学期終業式。放課後児童デイの方によると
翔を含めクラスのみんなが目を真っ赤にして玄関に、最後
送り出す先生には目に涙が…今日で担任の先生とお別れでこ
ういった風景になったのですが、この雰囲気で児童デイの方
も貰い泣きしてしまったとか。
これほど慕われる先生との別れは寂しいし残念ですが、別
れがあれば出会いがありますし、悲しさは時間が帳消しして
くれます。そこに期待して…
|

残念…担任の先生が異動に |
良い雰囲気で学ばせてもらったこの1年でしたが、
その中心となっていた翔の担任の先生が異動することに…
4人という少人数のなか、一人ひとりに目を配り、それぞれ
に合わて接してくれただけに残念。
本日先生から、生徒へ文字などを使いながら伝えたそうで
すが、翔にその時涙が…
最近、全く泣かない翔ですから、驚きであるとともに成長も
悲しさも、前向きさも伝わってくる一幕でした。
|

翔、トイレで褒められる!? |
今やきちんと整理整頓しないと気が済まない翔。
タンスや机の引き出し、モノの配置など細かいことに
目が行き過ぎてしまう。。自閉症のとくちょうでもありま
すが。、
日曜、日課のプールでも、最後トイレに行かせて外で
待っているとき、後から入っていった清掃のおばさんが、
翔より先に出てきて
「ありがとね」
と声をかけています。
「確か、翔しかいないはず」
と思ってトイレに近づいて見ると、案の定
翔がスリッパの向きを整えているのです。
それでありがとうと声をかけられたわけ
です。
その行為を見て、褒めたら翔はニコニコ。
、 まあ、神経質にならなければ良い行為
ですね。
|
|
プロフィール |
Author:syounotousan
1児の父です。
|
|